こんにちは~「ぽん」です!
今回は短中期目的で保有している銘柄について話していきます。
ZM:979.64(▲24.28)
※単位は米ドル
今週はLVGOを売却しています。
長期的には株価上昇が見込めるものの、短期では株価回復までに少し時間が掛かりそうなので損切りという形にはなりましたが手放しました。
ZMは一時的に含み益が出ていたものの、ここ最近のハイテク情報銘柄のパフォーマンスがイマイチなこともあり、再び含み損を抱えています。
ただ、ボラティリティが大きいことと、まだまだ株価が上昇することを期待しているので暫く手放す予定はありません。
元々、日本の個別株は得意ではなかったものの、夏枯れに加えて、お盆休みということもあり短期勝負を仕掛けましたが見事に惨敗しました。
今後は、日本の個別株はネオモバでの少数取引とし、メインの証券口座ではETFや米国株中心の投資法に戻していこうかと思います。
※本記事の内容につきましては、個人調べによるものであり、正確性を確保するものではありません。
本記事によって生じる損害等につきましては、一切の責任を負いかねますので、ご承知のほど、よろしくお願いいたします。
今回は短中期目的で保有している銘柄について話していきます。
1.米国株保有銘柄
SPXL:4,151.07(+970.20)ZM:979.64(▲24.28)
※単位は米ドル
今週はLVGOを売却しています。
長期的には株価上昇が見込めるものの、短期では株価回復までに少し時間が掛かりそうなので損切りという形にはなりましたが手放しました。
ZMは一時的に含み益が出ていたものの、ここ最近のハイテク情報銘柄のパフォーマンスがイマイチなこともあり、再び含み損を抱えています。
ただ、ボラティリティが大きいことと、まだまだ株価が上昇することを期待しているので暫く手放す予定はありません。
2.日本株保有銘柄
日本株は今週全て損切りしました。
大きな損失となりましたが、空売りポジションが無くなったことで気持ち的には楽になりました。
ただ大きな損失を出した事実は変わらないので、一度気持ちをリセットし、冷静に市場分析をし投資していきたいと思います。
大きな損失となりましたが、空売りポジションが無くなったことで気持ち的には楽になりました。
ただ大きな損失を出した事実は変わらないので、一度気持ちをリセットし、冷静に市場分析をし投資していきたいと思います。
元々、日本の個別株は得意ではなかったものの、夏枯れに加えて、お盆休みということもあり短期勝負を仕掛けましたが見事に惨敗しました。
今後は、日本の個別株はネオモバでの少数取引とし、メインの証券口座ではETFや米国株中心の投資法に戻していこうかと思います。
3.ネオモバ保有銘柄
オービック:56,580(▲230)
SHIFT:34,590(▲40)
SHIFT:34,590(▲40)
サイボウズ:2,987(▲423)
※単位は円
今週は電算システムを損切りし、オービックを買い増ししています。
オービックについては、チャートも良い形をしてきているので引き続き買い増しを続けて行きたいと考えています。
今週は電算システムを損切りし、オービックを買い増ししています。
オービックについては、チャートも良い形をしてきているので引き続き買い増しを続けて行きたいと考えています。
4.今後の投資戦略
米国株については、SPXLとZMについてはそのままホールド。日本株については、全ての空売り銘柄を損切りをしたので一旦手仕舞い。
ネオモバについては、オービックのみ買い増しチャンスがあれば買い増ししていく
※本記事の内容につきましては、個人調べによるものであり、正確性を確保するものではありません。
本記事によって生じる損害等につきましては、一切の責任を負いかねますので、ご承知のほど、よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。