こんにちは~「ぽん」です!
今回は短中期目的で保有している銘柄について話していきます。
PYPL:2,208.00(▲8.6%)
SQ:1,924.30(▲10.4%)
※単位は米ドル、カッコ内は損益率
今週もPYPLとSQを買い増ししています。
ただ含み損は拡大しています。今週の米国株は一時反発する場面があったものの、結局続落する形となりました。
米国株式全体の地合いが悪いこともあり、PYPLとSQのチャートが良くありません。
ただ、この2銘柄については将来性を見込んで投資しているため、損切りすることなくホールドを続ける予定です。
また、SPXLの含み益はかなり減ってしまいました。
こちらは利確を視野に検討したいと思います。
※単位は日本円、カッコ内は損益率
現在の日本株のポジションは、(実質米国ETFですが)NF NASDAQのみとなります。
先週、今週とハイテク情報銘柄の暴落によって、日々ナンピンしているものの、含み損が拡大しています。
NF NASDAQについては、可能な限りナンピンを続けて行く予定ですが、買付余力が尽きるのが先か、NASDAQが反発するのが先か、長期戦になりそうな予感がします。
※本記事の内容につきましては、個人調べによるものであり、正確性を確保するものではありません。
本記事によって生じる損害等につきましては、一切の責任を負いかねますので、ご承知のほど、よろしくお願いいたします。
今回は短中期目的で保有している銘柄について話していきます。
1.米国株保有銘柄(評価額)
SPXL:3,999.38(+25.7%)PYPL:2,208.00(▲8.6%)
SQ:1,924.30(▲10.4%)
※単位は米ドル、カッコ内は損益率
今週もPYPLとSQを買い増ししています。
ただ含み損は拡大しています。今週の米国株は一時反発する場面があったものの、結局続落する形となりました。
米国株式全体の地合いが悪いこともあり、PYPLとSQのチャートが良くありません。
ただ、この2銘柄については将来性を見込んで投資しているため、損切りすることなくホールドを続ける予定です。
また、SPXLの含み益はかなり減ってしまいました。
こちらは利確を視野に検討したいと思います。
2.日本株保有銘柄(評価額)
NF NASDAQ:972,800(▲4.9%)
現在の日本株のポジションは、(実質米国ETFですが)NF NASDAQのみとなります。
先週、今週とハイテク情報銘柄の暴落によって、日々ナンピンしているものの、含み損が拡大しています。
NF NASDAQについては、可能な限りナンピンを続けて行く予定ですが、買付余力が尽きるのが先か、NASDAQが反発するのが先か、長期戦になりそうな予感がします。
3.ネオモバ保有銘柄(評価額)
オービック:55,500(▲2.3%)
※単位は日本円、カッコ内は損益率
特に買い増し、新規買付などを行っていません。
ただ含み損は拡大を続けています。そろそろナンピンをしても良いころかもしれません。
特に買い増し、新規買付などを行っていません。
ただ含み損は拡大を続けています。そろそろナンピンをしても良いころかもしれません。
4.今後の投資戦略
米国株については、市場動向を見ながら暫くは様子見。日本株については、NF NASDAQを引き続き買い増し。
ネオモバについては、オービックを引き続きホールド。
※本記事の内容につきましては、個人調べによるものであり、正確性を確保するものではありません。
本記事によって生じる損害等につきましては、一切の責任を負いかねますので、ご承知のほど、よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。