本記事では2021年2月25日に三菱UFJ国際投信から新たに上場設定されたMAXISナスダック100上場投信(2631)について見ていき、投資すべきかどうかを検討していきます。 目次1.MAXISナスダック上場投信(2631)のメリット2.MAXISナスダック100上場投信(2631)のデメリット3.ヘ
更新情報
【税金】ふるさと納税まだしていないの!?早めの納税を!
こんにちは~「ぽん」です!皆さん、今年分の「ふるさと納税」はもうお済でしょうか?因みに私はまだです(笑)私は毎年4月に自分の想定年収を計算し、4~6月あたりを目途に「ふるさと納税」を行うのですが、今年は3月以降、新型コロナウィルスでバタバタしていたため、うっか
【投資】高配当株とJ-REITどちらを選ぶべきか?
こんにちは~「ぽん」です!投資家の中には「高配当株」を好む投資家がある一定数います。これは各投資家の投資スタンスによる違いなので良し悪しはありません。インカムゲインを好む投資家もいれば、キャピタルゲインを好む投資家もいるというだけの話になります。ただ、何
【投資】SBIネオモバイル証券の評判と口座開設
こんにちは~「ぽん」です!最近買付余力が少なくなってきており、投資できる額も限られてきました。日米ともにコロナショック前の株価には戻っていないものの、経済再開も後押しし、レンジ相場ながら徐々に株価自体は回復しつつあります。今後、コロナ第2波により株価が下落
【投資】レバレッジETF「TMF」を検討する!
こんにちは~「ぽん」です!今回はレバレッジETF「TMF」について話していきます。本記事の対象は以下の通りです。・投資をしている人・レバレッジETFを検討している人 目次1.基本情報2.過去リターン3.投資すべきか?否か?4.まとめ1.基本情報TMFとは米国債に3倍の
【SPXL】SPXLの中長期リターンは意外に低い?中長期では株価の連動性が低くなる!
こんにちは~「ぽん」です!今回は「SPXLの長期リターン」について話していきます。本記事の対象は以下の通りです。・株式投資をしている人・米国株に投資している人・レバレッジETFに投資している人 目次1.SPXLはハイリスク・ハイリターン2.SPXL vs SPY リターン3.償
【投資】最適なドル転価格を過去20年のデータから算出!
こんにちは~「ぽん」です!今回の記事では過去20年分の為替データの羅列が出てくるので、数字が苦手な人や数値の羅列を見るのが苦手な人はここで引き返すことをお勧めいたします(そっと、この記事は閉じましょう)。特に過去データを見ることに抵抗が無い方はそのままお読
【投資】eMAXIS Slim 先進国株式インデックスのリターン
こんにちは~「ぽん」です!今回は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」について話していきます。私も以前はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスへの投資をしていましたが、米国株の比率が高かったこと、同時に楽天・全米株式インデックス・ファンドにも投資をしてこと、e
中国版GAFA「騰訊控股(Tencent)」を株価と業績から分析!
こんにちは~「ぽん」です!今回は中国版GAFA「騰訊控股(Tencent)」の株価と業績を分析していきます。本記事の対象は以下の通りです。・株式投資をしている人・中国株への投資を検討している人 目次1.株価チャート2.企業業績3.投資すべきか?否か?4.まとめ1.株
【投資】中国版GAFA「阿里巴巴集団(Alibaba)」を株価と業績から分析!
こんにちは~「ぽん」です!今回は中国版GAFA「阿里巴巴集団(Alibaba)」の株価と業績を分析していきます。本記事の対象は以下の通りです。・株式投資をしている人・中国株への投資を検討している人 目次1.株価チャート2.企業業績3.投資すべきか?否か?4.まとめ1
【投資】中国版GAFA「百度(Baido)」を株価と業績から分析!
こんにちは~「ぽん」です!今回は中国版GAFA「百度(Baido)」の株価と業績を分析していきます。本記事の対象は以下の通りです。・株式投資をしている人・中国株への投資を検討している人 目次1.株価チャート2.企業業績3.投資すべきか?否か?4.まとめ1.株価チャ
【投資】投資信託初心者はeMAXIS Slimシリーズから選べ!
こんにちは~「ぽん」です!これから投資信託を始めようとしたとき、商品や投資対象(株式、債権、不動産、投資信託など)の多さに何から投資して良いか分からない人は多いでしょう。投資経験がない人は、「eMAXIS Slimシリーズ」の中から商品を選んで投資をすると良いでしょ
【投資】国内債券の投資信託のリターンは低いのか?
こんにちは~「ぽん」です!一般的に債券は株式に比べてボラティリティが低いです。そのため、日々の株価を気にする必要はなく、精神的ストレスが低い投資先でもあります。ただ、その一方でリターンは株式に比べ低く、投資妙味としては少し薄れます。国内債券ETFであるeMAXIS
【投資】中国版GAFA、巨大IT企業群「BAT」とは?
こんにちは~「ぽん」です!今回は中国版GAFAとも呼ばれている中国の巨大IT企業「BAT」について話していきます。まず、そもそもGAFAとは今や世界を圧巻しているIT企業群の頭文字から来ています。G:GoogleA:AppleF:FacebookA:Amazonこれらの企業は自社のプラットフォーム
【投資】金への投資は儲かるのか?そのメリットとデメリット
こんにちは~「ぽん」です!今回は「金への投資は儲かるのか?」ということについて話していきます。本記事の対象は以下の通りです。・投資をしている人・投資先として金を検討している人 目次1.金チャート2.金投資へのメリット3.金投資へのデメリット4.結論1.金チ
【SPXL】レバレッジETFにも配当金(分配金)はある!
こんにちは~「ぽん」です!今回は「SPXLの配当金(分配金)」について話していきます。ここ数年、SPXLには僅かながら配当金(分配金)があります。過去の配当金推移は以下の通りです。 配当日 分配金(USD) 2019/12/23
【SPXL】SPXL設定来株価からのリターンを検証
こんにちは~「ぽん」です!今回は「SPXL設定来株価からのリターン」について話していきます。本記事の対象は以下の通りです。・SPXLへの投資を考えている人 目次1.SPXLの設定来リターン2.コロナショック以前のSPXL株価3.SPXLは長期よりも短期で投資したい4.まとめ1
【投資】バランス型インデックスファンドなら不景気も怖くない!?
こんにちは~「ぽん」です!今回は「バランス型インデックスファンド」について話していきます。本記事の対象は以下の通りです。・株式投資をしている人 目次1.emaxis slimバランス(8資産均等型)2.直近リターン3.不況時にバランス型は有効ではない?4.まとめ1.emax
【投資】先物ETFはロールオーバーに注意!
こんにちは~「ぽん」です!今回は「先物ETFで気を付けるべきポイント」について話していきます。本記事の対象は以下の通りです。・株式投資をしている人・先物取引をしている人 目次1.コンタンゴとバックワーテーション2.代表的な先物ETF3.先物ETFで注意すべき点4.
【投資】日本航空(JAL)の株価分析
こんにちは~「ぽん」です!今回は「日本航空(JAL)」について話していきます。先日、日本航空(JAL)が三菱UFJ銀行などの金融機関に対し、3,000億円規模の融資を要請していることのニュースが報道されました。今回の融資は新型コロナウィルスの影響による旅客需要減少で業